2009年12月30日水曜日

良いお年をお迎え下さい!

本年も後2日となりました。
本当に時間の過ぎるのが早く感じています。
今年は、ホームページを新しくしブログ(ひとりごと)を追加させて頂きました。内容は一般的な県政やその他の活動報告程度で、特別ってことはないかもしれませんが、それでも数多く情報を発信することができました。
ご覧いただいた皆様に感謝と御礼を申し上げます。
今年は、政権交代など変革の時代!そして新しい時代の到来!といっても過言ではないとは思いますが、国全体の閉塞感は益々深まっているように感じます。
生活者の思いは多岐多様に変化しています。地方議員とはいえ、政治にかかわる一人として多くの皆さんの思いに耳を傾けながら明るい社会の実現のため頑張りたいと思っています。
また、現状や課題をしっかり説明をし理解をしていただくことも私の仕事と当初から思っていました。初心を忘れることなく邁進してまいりますので、皆様の引き続きのご指導・ご支援をよろしくお願い致します。
皆様にとりまして、新しい年が希望に満ちた年となりますよう。また、ご多幸でありますよう祈念いたします。

2009年12月25日金曜日

用水発電所竣工式

今日は、富山県企業局が主体となって立山町大森地内に建設されていた仁右ヱ門用水発電所の竣工式が執り行われ出席してきました。
この発電所は、用水の遊休落差を利用し最大出力460kWの水力発電を行います。
これは、一般家庭の約840件分に相当しドラム缶4,000本の原油使用を削減する効果があるものです。
また、電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法「RPS法」が平成15年4月に施行されから、全国初の農業用水路を利用した水力発電所となります。
今後も、富山県の豊富な水資源を活用し、自然環境にやさしい政策の柱としての推進を期待しているところです。

2009年12月24日木曜日

「よか嫁ぶり」「ぶり」

昨年に引き続き、娘が嫁いだもんでブリを届けてきました。
もともと、玄界灘の漁村で年末年始に欠かせないブリをヨメゴ(嫁さん)の里に持って行ったようで、所帯をもって初めて正月を迎える新郎から新婦の実家に「よか嫁さんをありがとうございました。」ということでブリを持っていく習慣が根付いたようです。
ということで、一般的には新郎方から新婦方へという風習が、なぜか富山では、新婦方から新郎方への「嫁ブリ」が慣わしになったようです!?
今年はあまり、ブリが獲れていないようなのでチョッと高価でした!?

市内電車環状線化


富山市の市内電車は、大正2年に富山電気軌道(株)が延長5kmで営業を開始したことから始まりました。
その後、延伸をされながら戦前戦後の富山市の発展や市民の生活の利便性確保に大きく貢献をしてきました。
しかし、昭和40年代にはモータリゼーションの進展により市内電車は利用者が減少し路線縮減が相次ぎました。
そして現在は、一転して公共交通に新たな価値観が見い出され富山市では、「公共交通の利便性の向上、「賑わい拠点の創出、「まちなか居住の推進」を三本柱にした富山市中心市街地活性化基本計画が策定され今日まで整備が進められてきました。
今回の環状線化を契機に一層のコンパクトなまちづくりが推進されるものと期待しています。

2009年12月22日火曜日

安全祈願祭

今日は、北陸新幹線・富山北代高架橋工事安全祈願祭が現地北代で執り行われました。
北陸新幹線は、ご承知のとおり昭和42年に期成同盟会が設立されて以来、長年にわたる県民の悲願です。
県内区間の用地買収率も98%とほぼ終了し、工事着手も95%に達しています。
平成26年度開業にむけて安全に、そして1日も早い開業を切望しています。
安全祈願祭の後、直会が行われ写真の鉄道・運輸機構、鉄道建設部、北陸新幹線第二建設局、山崎局長の挨拶や鏡割りなどが行われました。

後援会壮青年部忘年会

21日夜、日頃から私の後援会の活動を支えてくれています、壮青年部の忘年会を行いました。
3日間の大雪にもかかわらず、多数の皆さんに参加頂き和気藹々の懇親ができました。
また、会場に野上浩太郎さんも出席してくれ、早期国政復帰にむけて結束を固めることもできました。
壮青年部の皆さんには、色々ご尽力頂き感謝しています!
来年も引き続きお願いします!

2009年12月20日日曜日

自民党富山県連 公認候補者決定!


自民党県連では、来年の参議院議員通常選挙の公認候補者の決定のため、12月12日告示、20日開票のスケジュールで党員・党友による予備選挙を実施しました。
結果、野上浩太郎氏が当選し党本部への公認申請が決定しました。年内には公認が得られることとなっています。
2年前の参議院議員選挙で苦杯をなめ、今日まで精力的に草の根運動を展開してきた野上浩太郎氏に決定したことを嬉しく思っています。
もとより、これからが大切で本選での必勝のため全力で戦ってまいりたいと思っています。

2009年12月19日土曜日

力示健蔵氏 叙勲祝賀会


私共、政治に携わるものの大先輩である力示健蔵 前富山市議会議員の旭日小綬章の叙勲祝賀会が行われました。
力示氏は、昭和46年に富山市議会議員に初当選されて以来、10期40年にわたり市議会議員を務められ、新富山市の初代議長を含め3度の議長職も務められました。
この間、富山県の自民党はもとより政界に大きな力を持ち、富山市はもとより富山県の発展に尽力されました。
私も、公私共にご指導頂き機会も多く、このたびの受章を心より喜んでいます。

2009年12月17日木曜日

経済建設委員会


いよいよ、明日18日で議会が閉会します。
今日、各常任委員かが開催されましたが、私は「都市計画道路の見直し」ついて質問を行ってきました。
都市計画決定後、長期にわたって未着手の道路も多く時代の変化や様々な町づくりを実施する上において、その見直しが必要となっており、県と市町村の協議の円滑化を含め質問及び要望を行いました。
また、午後には議会運営委員会が開催され、明日の議会運営や意見書等の取り扱いについて協議しました。
国政が混迷し、新たな制度等の内容が明らかにならないなかで、県民生活に直結する問題について、自民党として14本の意見書を提出することとしています。
内容については、後日整理してアップしますのでご覧下さい。

2009年12月12日土曜日

ご無沙汰しておりました!

議会中につき、色々と会議や朝の勉強会などでが立て込んでいたり、夜は忘年会等々慌しくしております。
14日は、予算特別委員会の質問日で朝10時からの出番となっています。
今回は、新政権になって県内農家に大きな制度の変更が予想されている、戸別所得補償制度水田利活用自給力向上事業について集中した質疑を行うとともに、自民党議員会が実施した食と農の推進に関する県民アンケートの結果を基に食と農について、その取り組みを質問します。
詳細はまた後程アップいたします。

2009年12月6日日曜日

12月県議会定例会

12月3日から定例会が開催されています。
政権交代があり、事業仕分けや国家戦略会議の議論を受けて、いよいよ新年度予算の編成時期を迎えた今定例会ですが、国の予算編成が遅れていることや、県内にも影響の大きい個別の予算についてもいまだ概要が明らかにされないなど、困惑をしながらの議会の討論になりそうです?
私は、14日(月)に予算特別委員会のトップバッターを務める予定です。
国の予算との関係が大きい県予算について、現状では県当局も充分な答弁が難しいかと思っていますが、県民が疑問に感じていることや将来の富山県にとって重要な政策について、充分な議論をしたいと思っています。
質問内容については、後日アップしますのでご覧下さい。

ジュニアビーチボール

ジュニアビーチボルYATUOカップ2009が八尾町で開催されました。
今回で9回目となる本大会には、県内から29チームが集まり熱戦を繰り広げています。
なかでも、柴田理恵後援会も協賛し、開会式では柴田理恵さんからのメッセージが届けられたほか、優勝トロフィーやメダルなども準備頂き、子供達の一層の励みになっているようでした。

2009年12月1日火曜日

自民党政調会 要望箇所調査


自民党政調会では、毎年、各支部政調会を通じて多くの要望をいただいています。
しかし、厳しい財政状況の中で、なかなか満足いただける状況にはなっていません。そので特に県内各支部からの重点要望箇所を視察・調査し実現に向け努力したいと取り組んでいます。
昨日は、砺波、南砺地区を視察しました。
今日は、地元の上婦負ブロックを視察しました。
写真は、婦中町の宮島川の河川改修箇所です。この地域は宅地開発などにより雨水処理ができにくくなっているとともに、下流の井田川から洪水時には水が逆流し、10数ミリの雨で浸水被害が出ています。
県も精力的に改修をおこなっていますが一層の進捗が望まれています。

2009年11月30日月曜日

自由民主党八尾町支部研修旅行


支部長を務める、自民党八尾町支部では固定はしていませんが概ね2~3年に一度、国会見学などを開催し党勢拡大と党員の親睦を深めています。
今回は、従来より親睦の度合いを深め静岡県へ研修旅行に行ってきました。
自衛隊浜松基地の視察では、自衛隊富山地方協力本部から広報室の方に駆けつけていただき、浜松基地の方とともに丁重に施設案内をいただきました。
参加者とも雑談のなかで、事業仕分けで広報館のあり方も議論されていましたが、国防のために組織されている自衛隊の活動を広く国民に理解してもらうことは大切なことで、費用対効果というより国民のための施設として一層の充実が必要との意見が多くありました。
そのほか、世界で一番長い木造の橋、蓬莱橋や写真のSLで有名な大井川鉄道への乗車など、70名の参加者の皆さん和気藹々の研修を行ってきました。

2009年11月27日金曜日

新装オープン!


それほど重要ではありませんが!?
女優!柴田理恵の同級生でつくる後援会事務局長を務める、友人の電気屋さん「tochiden」が新装オープンしました!
八尾の町に調和した和風の落ち着いたすばらしい店舗になっていました。
八尾の町も、お陰様で様々な補助事業で街並みが整備されてきました。
是非、ご来店を!?

2009年11月26日木曜日

本当に当たるのかな?


23日から25日まで、消防危機管理調査会で宮城県と東京の消防大学校の視察に行っていました。
内容は、後日報告します。
東京で少し時間があったので、年末ジャンボ宝くじを買おうかと有楽町へ出かけたら、なんと一番売れるといわれる1番のボックスの最後尾が1時間30分待ちでした!?
そこまでしてと思う私は、やっぱりお金に縁が無いかも!?
結局買わずに帰ってきました。

2009年11月22日日曜日

第22回仁歩ふるさとまつり

今日は、地元のふるさとまつりが開催され、多くの皆さんが、そばや五平餅、里芋田楽などに舌鼓を打っていただきました。
写真の屋根は地元の真通寺、右端は「ほたるの館」で旧仁歩小学校グランドから見た風景の大弾幕です!
地元を離れた人も多く来場され、旧交をあたためておられました!

2009年11月21日土曜日

セミナーから戻りました!

第14回清渓セミナーから昨日戻りました。
セミナーでは
「地方分権とは何かを再度考える」-片山善博 氏
「地方分権を進める地方議会の役割」-増田寛也 氏
「がんばる地方現場 財政再建」-福岡政行 氏ほか
「新政権と地方自治」ー福岡政行 氏
「公立病院改革の進捗状況」-長 隆 氏
の皆さんの講義を受けてきました。
また、事業仕分けに関わっている皆さんもおられたので、取り組みや課題についても様々意見交換をすることができました。
交流会には、渡辺嘉美(みんなの党代表)衆議院議員も来場され、行財政改革について熱く語っていかれました。
詳しい内容は、いずれアップします。

追伸:今日も明日も様々な行事に参加してきます。また23日からは消防の関係で県外へ出かけますが、24日には岡本全勝氏と意見交換を予定して入り、麻生政権時代のことや今日の政治について意見交換できることを楽しみにしています。

2009年11月17日火曜日

第14回清渓セミナー

清渓セミナーは、平成9年、日本青年館より青年団OBの若手議員に呼びかけて超党派による実行委員会が発足したもので、地方政治家としての勉強の場とネットワーク化を図るために、セミナーの開催を決定し、第一回清渓セミナーは山中湖にある日本青年館分館「山中湖畔荘 清渓」に於いて開催しました。
私も実行委員長を務めていましたが、今は一受講生として参加しています。
今回は、明日18日から20日までの日程で2回目以降は日本青年館で開催しています。
戻れば報告します。

決算審査特別委員会


9月定例会で、決算審査特別委員会委員に選任されていましたが、2ヶ月近い審査も終わりに近づき今日は、県内の施設の視察を行っていきました。
現在工事が進められている、都市計画道路呉羽~町袋線 富山大橋女性相談センター富山西警察署や写真の仁右ヱ門用水発電所などを視察しました。
富山大橋は、全体事業費25,000百万円で1,280m(橋梁部466m)を平成14年から25年にかけて4車線化するものです。
仁右ヱ門用水発電所は、企業局が立山町東大森地内に建設中で本年12月の竣工を目指しています。

2009年11月16日月曜日

国道472号婦中バイパス開通!


県が、平成17年から整備を進めていた婦中町富崎~千里間1.4キロのバイパスが完成し開通式が行われました。
これで、平成8年から工事を行い一部供用開始をしていた区間1.3キロと合わせて、2,7キロのバイパスが完成しました。
この区間は、現道が狭い事やJR高山線の千里踏切と交差していたことから、以前から渋滞が激しく改良が切望されていました。
この後は、八尾町への観光客の流入や富山八尾中核工業団地への通勤の利便性を図るために、八尾町地内への延伸が期待されており努力したいと思っています。

大長谷そばまつり


大長谷地区では、毎年毎年そばまつりを開催し、手打ちそばに里芋や熊汁等々、手作りの祭りが開催されています。
高齢化や人口減少に悩む地域ではありますが、地区外で生活する青年たちも青年会を組織し地域の行事に全面的に協力しています。
そばまつりの存続も危惧されていますが、「地場もん屋」も開き地域の特産を販売するなど、住民一丸となって地域の生き残りに努力されています。

2009年11月15日日曜日

意味の無いことで、すみません!?

走行中、正面にがかかっていました。
特に意味はありませんが、久々に虹を見たような気がして思わず写真を撮ってしまいました。
携帯電話のカメラなので、あまり綺麗に写っていませんが実物は結構なものでした!
以上です!どうも!


第6回JAあおば杯ビーチボール大会


JAあおば杯ビーチボール大会が、八尾スポーツアリーナで開催され、八尾町ビーチボール協会が主管ということで歓迎の挨拶に行ってきました。
大山・大沢野・八尾・婦中地区の皆さんが、男女混合、チーム合計年齢別に競技が行われています。
日頃、各協会主催の大会に参加されている方やそうでない方も混じっての大会で、和気藹々楽しくプレーされていました。

2009年11月13日金曜日

冷静に!冷静に!?

なるべき冷静に文章を書こうとパソコンに向かっています!
11日から「行政刷新会議」2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けが行われています。
衆議院議員選挙の結果は、多くの国民が政治・行政改革を望んだ結果だったと受け止めています。
特に、自民党政権ではできなかった「天下りなど官僚主導と税金の無駄使い」に、私の周りの自民党支持者も民主党に1度政権を!といった雰囲気でした。
しかし、今の仕分け作業は友愛じゃなくって愛?蓮蓬(レン・ホウ)議員じゃなくって乱暴議員!?
一つの疑問は、この仕分けのテーブルにあがった事業は何万・何十万とある国の事業のなかで、何故この約500近い事業なんでしょうか?誰が選んだんでしょうか?
次の疑問は、例えば象徴的に予算計上が見送りとなった「耕作放棄地再生緊急対策」は、国のとっても対象県にとっても、ましてや生活者にとって死活問題である実態を、あの人たちは知っているんでしょうか?
「まちづくり交付金」は地方・民間に移管。まちづくりは地方がやるべきことで国がとやかく言うのは「大きなお世話!」ごもっともです。
でも、国土の均衡春発展のために中心市街地活性化やまちづくりに国が支援することは重要ではないでしょうか?
地方に移管は結構ですが、地方の財政状況等を鑑みたとき従来の補助制度に見合った財政支援!例えば交付税や交付金等は担保されるのでしょうか?あの、仕分け人やらにその権限裁量、認識はあるのでしょうか?

2009年11月10日火曜日

記念レセプション


昨晩、「富山県・遼寧省友好県省締結25周年 記念レセプション」が名鉄ホテルで開催され、日中友好団体連合会事務局長の立場で出席してきました。
本来なら、10月上旬に来県されることが決まっており準備を進めていましたが、諸般の事情で延期となり昨日来県されました。
富山県と遼寧省との交流は1984年5月に友好県省を締結して以来、経済、科学技術、教育、文化、スポーツ、環境などの幅広い分野で、交流・協力が行われています。
団長の岳 福洪 中国人民政治協商会議遼寧省委員会 主席はじめ8名の団員の皆さんは富山県をはじめ各県を視察の予定ですが、特に富山県との幅広い交流の促進に今後も努めたいとの抱負を語っておられました。
写真は、岳 団長から富山県へ記念品をいただいているところです。

2009年11月9日月曜日

田楽ごう汁まつり


室牧地区では、「田楽ごう汁まつり」を毎年開催していますが、今回は20回目の記念すべき祭となりました。
中山間地域は、人口減少や高齢化によりこうしたイベントの継続もままならない厳しい環境にあります。
こうしたなか、20回を迎えたことは住民のみなさんのご苦労の賜と敬意を表するものです。
記念の獅子舞も奉納され、超満員の会場から大きな拍手と歓声が上がり盛り上がりを見せていました。

ふれあい感謝祭!!


第4回を迎えるひまわりの郷ふれあい感謝祭が開催されました。また、今年は昨年オープンした、とうふ屋豆匠の「豆匠とうふ祭」も合わせて開催され、施設の利用者の皆さんや家族、職員そしてボランテイアの皆さんが、カラオケやふれあいステージなどを通じて絆を深めておられました。
景気の悪化により、福祉作業所等では仕事の受注など多くの課題を抱えていますが、利用者の皆さんが活き活きと生活し自立できるよう今後も関わっていきたいと思っています。

うのはな文化祭


卯花地区で文化祭が開催され、生花や書、写真、手芸に盆栽や彫刻など多彩な住民の力作が展示されていました。
また、農作業の機械化が進み現在ではほとんど見ることのできない、「なつかしの古民具」も展示され住民の皆さんも懐かしい昔話に花を咲かせておられました。

家庭用火災報知器を設置しましょう!


今日から、秋の火災予防週間が始まりましたが、昨日、富山市消防団八尾方面団では「秋の消防総合訓練」を実施しました。
指揮統制訓練や火災防御訓練、遠距離中継送水訓練をはじめ、山間部の林野火災に備えた防御訓練等々実施しました。
なかでも、多くの住民の皆さんにご参加いただき、初期消火訓練や避難誘導訓練を実施していただき、その後写真のように、女性消防団員による寸劇を行い、家庭用火災報知器の設置の必要性について理解を深めていただきました。

2009年11月7日土曜日

国道472号整備促進期成同盟会


八尾町において、国道472号期成同盟会の総会が開催されました。富山県射水市を起点に途中、大長谷地内で国道471号と合流し岐阜県郡上八幡まで続く国道です。
平野部においては、概ね整備されていますが山間部ではまだまだ整備が進んでいません。
11月16日には婦中バイパスが完成しますが、八尾町地内の整備など課題も多く、総会終了後、長勢甚遠会長に現場も視察いただき要請をしたところです。

来年の参議院議員選挙に向けて!


名鉄トヤマホテルにおいて、自民党県連の支部長・幹事長・事務局長会議が開催されました。
衆議院での敗北を受けて、来年夏の参議院議員選挙は是が非でも勝たなければならない選挙と決意を新たにしており、候補者の選考について意見交換をおこないました。
なんとか年内に候補者を決定し必勝態勢の構築をと!活発な意見が出されました・

2009年11月6日金曜日

主要地方道砺波細入線、外2路線整備促進同盟会


タイトルのように、3路線の整備促進期成同盟会の要望活動及び現地視察を行い現状を調査してきました。
この路線は、砺波市と富山市の南部地域を結ぶ重要な路線ですが、急峻な地形のため整備が遅れています。しかし、沿線には、スキー場や温泉施設、また中山間地域の皆さんが努力されている観光農園等の施設が多数あり、地域の活性化のための整備が切望されているとともに、生活道路としても重要な役割を果たしています。
写真は、山頂から砺波市の散居村が一望できる展望台からです。

2009年11月3日火曜日

平成21年度八尾町文化祭

今日は、各市町村で文化祭が開催されていますが、八尾町でも24回文化祭が開催されています。
会場の八尾コミュニテーセンターには、生花展や書、絵画、俳句や短歌、写真等々の自信作が多く展示されています。
また、ホールでは、演舞や舞踊、歌等々の発表会など多くの来場客で賑わっています。

丸々1日自民党でした!?

2日は、朝から自民党政調会が開催され、政府が進めている21年度補正予算の見直しによる、本県への影響についてのヒアリングをおこなうとともに、従来から意見交換をおこなっている友好団体からの22年度要望などの意見交換をおこないました。
補正予算の見直しによる影響は、現段階では少ないと思われますが新年度予算編成に伴い地方財源の行方や公共事業の考え方、農政分野では「個別所得補償制度」の内容等による、今日までの取組みなどに対する影響が懸念されています。
当局においても、情報不足の感が強く県民、関係者に情報が提供できない事態となっており、政権交代による制度の変更は甘んじて受けるとしても、早く関係者の不安を取り除き新たな対応を計る上でも迅速な情報提供を政府に望みたいです。

また、友好団体との懇談会でも同様な意見が多く出されました。
特に急激な制度の変更が伴うもの、例えば個別所得補償制度などは生産調整の面積配分などの基本的な考えが決まらなければ、農家は種籾や苗の注文さえままならず現場の混乱が生じるなど、いたるところでこうした問題の指摘があります。
ましてや、今日までの生産調整への取り組みにバラツキのある各県の事情や過剰生産による米価の下落、また、米以外の作物へ影響等々、数多くの課題があります。
早急な、制度説明や関係者の率直な意見に耳を傾ける姿勢を切望します。

お昼の時間には、河合さん議院議員の連合会役員会に出席をし報道されたとおり来年夏の参議院議員選挙へ出馬しないことを了承し、その後農林水産部会や地方議員連盟総会など市内を駆け巡った1日でした。
地方議員連盟の総会の中で、東京大学大学院農学研究院教授鈴木宣弘先生「農政の動向について」と題して講演をいただきました。
私も、鈴木先生の著書「現代の食料・農業問題ー誤解から打開へー」を読み勉強をさせていただいていましたが、軽妙な語り口で日本の農業の現状や食の安全保障について意義深い話を聞かさせていただきました。

2009年11月1日日曜日

無事終了しました!

お陰様をもちまして無事、表彰式・懇親会を終えることができました。
それぞれ入賞された方、惜しくも入賞を逃した方も、和気藹々のうちに楽しい懇親会になったと思っています。
参加いただきました皆さんに感謝申し上げます!
来年も、参加よろしくお願いします!

猿倉山森づくり事業


オイスカ富山県支部が主催し、毎年、猿倉山において植林活動がおこなわれています。
今年も、地元ボーイスカウトをはじめ、関係者の皆さん多数参加され植林活動をおこないました。
私は、オイスカ県議会議員会の事務局長を務めており、激励に行ってきました。

第48回八尾地域駅伝競走大会

伝統ある、八尾地域駅伝競争大会が開催されました。
一般、小中学生32チームが参加し健脚を競い合います。
開会式では、10・20そして30回参加の特別表彰がおこなわれましたが、こうした選手の皆さんのおかげで、伝統が守られていることを痛感しています。

お陰様で今のところ、天候に恵まれています!!


今日は、私の後援会第6回親睦パークゴルフ大会を開催しています。
61組、約240名の皆さんに参加いただき、早朝6時からプレーしていただいています。
最終組が終了するのが1時前かと思っていますが、何とかそれまで雨が降らなければと祈っています。
午前8時現在!

2009年10月28日水曜日

チョッとご無沙汰気味です!

中国から戻り、決算審査分科会が開かれたり、報告書の作成などチョッとブログもご無沙汰気味で申し訳ありません。
ここ2~3日中には報告書も完成予定です!

11月1日は、後援会の第6回親睦パークゴルフ大会を開催します。
例年、180名程度の参加ですが今回はなんと240名を超える申込みをいただきました。「宮本人気か!?」といった声より「パークの人気はすごいから!!」ということで話は落ち着いています。
いずれにしても、たくさんの皆さんに参加いただき大変嬉しく思っています。
後は、好天を期待するのみです!

2009年10月24日土曜日

ただいま戻りました!

今日、中国から帰国しました。
5泊6日、長いようで短い訪中でしたが、表敬や視察を行ってきました。
遼寧省人民代表大会長春市人民政府外事弁公室への表敬や懇談など実り多い訪中だったと思っています。後日、報告書をアップしますのでご覧下さい!
写真は、遼寧省人民代表大会との懇談の場で、秘書長として司会進行等をおこなっているところです。

2009年10月19日月曜日

日中友好富山県地方議員連盟 訪中団

県内、県・市町村議員で構成する日中友好富山県地方議員連盟では隔年訪中団を派遣しています。
今年度は、富山県と遼寧省の友好県省25周年を迎えており節目の訪中となります。
私も秘書長として一生懸命に働いてきます!?
今日19日から24日まで遼寧省・吉林省などの人民政府や人民代表,企業などを訪問してきます。
戻りましたら、細部について報告します。
では、行ってきます!!

全国青年団OB会 富山大会


昨晩、富山観光ホテルにおいて「全国青年団OB会 富山大会」が開催されました。文字通り、全国から青年団活動に青春を傾けてきたOB、OG約150名余りと県内青年団OB、OG約150名の300名余りが参加し盛大に開催しました。
全国的に青年団運動が衰退傾向にありますが、OBの皆さんは元気ハツラツ!!青春時代の思い出に花を咲かせていました。
県内からも、青年団活動の先輩に当たる市町村長や県議、市町村議員の皆さんも多数参加され大いに盛り上がりました。

2009年10月18日日曜日

残念な雨でしたが!?

今日も各地で住民運動会などが開催されました。
朝から、3地区の挨拶に出かけ他のイベントにも出かけてきました。
お昼前から雨脚が強くなり、結局各地区の運動会は中止になったようです。
ただ、会長を務める上婦負少年野球連盟の北日本新聞社杯およびチャレンジカップの準決勝・決勝は、お昼過ぎからの好天に恵まれ無事終了することができました。

2009年10月17日土曜日

おかげさまで「爺ちゃん」になりました!


先日、次女が結婚をしたと報告しましたが、おかげさまで昨日16日に長女に長男が誕生し、爺ちゃんになりました。
孫の写真をアップしようと思いましたが、残念ながら本人の了解が取れないので断念しました!?
その代わりといっては何ですが、写真は「しなのスイート」という品種のりんごですが、杉原地内でりんごを15a生産されている、沢井さんがお祝いにと持ってきていただいたものです。
町内では、最近りんごや桃などの生産も盛んになってきており、新たな特産になればと思っています。

2009年10月12日月曜日

坂のまちアートinやつお2009

この連休も各地で様々イベントがありました。
私にとって最大のイベントは、10日に次女の結婚式でした。
昨年長女が嫁ぎ、続いて次女ということでチョッと寂しく脱力感が!?

まぁそれはさておき、各地の運動会にも顔をださせていただいていますが、10月10~12日まで八尾町内の民家などを美術館などに見立て、多くの作家の皆さんが力作を展示する「坂のまちアートinやつお2009」が今年も開催されました。
好天に恵まれ多くの皆さんが、街並みやそれぞれの作品を堪能されていました。
この企画に合わせて、今年亡くなられた古川通泰さんの遺作展が、八尾町の桂樹舎和紙文庫で11月10日まで開催されます。
古川さんは、八尾町桐谷の小学校をアトリエとして活躍されていました。
私のように、絵心というか芸術にうとい者が評価をするのはおこがましいですが、特に「きつねの嫁入り」を題材に赤を基調とした絵がとても、すばらしいと感じています。
写真は、私は知人を通じていただいたものですが、この「ありがとう」の文字と真っ赤な太陽がなんとも言わせない絵で私の宝です。
是非時間だあればすばらしい作品をご覧下さい。

2009年10月8日木曜日

中国茶で名月鑑賞会


ひとつ報告を忘れていました!
10月3日、会長を務める八尾町日中友好協会では「中国茶で名月鑑賞会」題して、芋煮や芋がい餅などを作って名月鑑賞会をおこないました。
交流は6時ごろから始まり8時過ぎに終了ということで、まさに「月より団子」!?名月は各自帰宅の際に千鳥足で鑑賞しました。
追伸
昨日、岐阜県・愛知県での経済建設委員会の視察を終えて戻ってきました。
内容については、活動報告にアップいたしますが、政府の補正予算の見直しなど財源確保の動きと重なり、富山県関係も色々報道され当局の担当者も同行していましたが急遽、富山に戻るなど慌しい一幕もありました。

2009年10月5日月曜日

県議会経済建設委員会視察

今日5日から7日にかけて委員会の視察に出かけます。
岐阜・愛知県を中心に、岐阜県産業経済振興センターや岐阜駅付近連続立体交差事業、トヨタ自動車本社等々を視察し、本県の事業の参考にしたいと思っています。
詳しくは戻ってからご報告いたします。
では、行ってきます!

JNCC全日本クロスカントリー選手権2009


3日、八尾町桐谷地内のCOSMOスポーツランド特設コースにおいて、全日本クロスカントリー選手権2009、第5戦アルバトロス富山、北陸大会が開催されました。
私も歓迎の挨拶に行ってきました。
といっても、なんのこっちゃ!?と思われる方も多いでしょうが、簡単言うとオートバイレースです!
桐谷のコースは山岳コースで、アップダウンも激しくライダー泣かせのコースと聞いています。
駐車場が狭い関係で、240名しか参加できませんが、北は北海道から南は九州まで400名以上の申込みがあったとのことです。

2009年10月3日土曜日

富山市総合防災訓練


今日3日、富山市総合防災訓練が八尾町で開催されました。
震度6弱の地震が発生したとの想定で、地元住民のみんなさんや市職員、消防関係者さらに自衛隊や防災団体の皆さん多くの参加をいただき様々な訓練や体験をおこないました。
富山県は災害の少ない県ですが、こうした訓練を機に一層防災意識を高めることが重要と感じています。

県日中友好団体連合会総会

2日、県民会館で富山県日中友好団体連合会の平成21年度総会を開催しました。
石井知事が会長を務め、私が事務局長を務めさせていただき県下の日中友好団体等が加盟する組織です。
主な活動としては、「富山遼寧友好文庫」として、遼寧師範大学へ日本語学習書及び富山県を紹介する図書を毎年贈呈しています。
また、遼寧省からの代表団の受入などを行い両国の友好関係を深めるものです。
今年度は、遼寧省との友好交流締結25周年を迎え、県及び関係団体の精力的に交流を行っています。私が事務局長を務める、富山県日中友好地方議員連盟も10月19日から24日まで訪中を予定しています。

2009年9月28日月曜日

秋本番です!

稲刈りもひと段落し各地で様々なイベントが開催されています。
多分、県下全域と思いますが、地元でも住民運動会が開催され来週、再来週とピークを迎えます。
また、収穫祭など秋のイベントも多く11月いっぱいは、各地に出向き笑顔を振りまきながら美味しいものをいただいてきます!

県議会は、今日が予算特別委員会、明日常任委員会で30日が最終日となります。正直言って、大型連休があったせいで少しダラダラといった感じがしますが!?

10月は、常任委員会視察や部会の視察など多く計画されていますし、私は決算特別委員会委員に選任されているので、少し多忙な日が続きそうです!

2009年9月23日水曜日

大型連休も最終日となりました!


シルバーウイークと称される、大型連休も今日が最終日となりましたが、各地で敬老会が開催されるとともに、行楽地などでは賑わいを見せていたようです。
農家は、コシヒカリの刈入れのピークを迎え、山間部の一部以外はほとんど刈り入れが終ったような状況です。
私も、中山間の小田で古いコンバインを駆使して刈入れを終えました。まだ新米は食べていませんが、早々に食べる予定で楽しみにしています。

八尾山田商工祭り

19日、八尾町商工会と山田商工会が合併をし、はじめての山田八尾商工祭りが、山田地域で開催されました。
従来、山田商工会の行事でしたが、合併を機に私た商工同友会もともに協力しての開催となりました。
当日は、写真のサウンドマシンのコンサート!?やおわらなど多彩な出し物もあり大変な盛り上がりとなり、一体感の醸成に貢献できたものと思っています。

2009年9月19日土曜日

政権交代で、先行き不透明!?

昨日、一般質問を終えました。
内容は、アップしたとおりですが代表質問を含め12名が登壇しました。
私の質問も含め、新政権が補正予算の凍結を示唆したり、新年度予算も大幅に見直す意向を示しており、答弁も何となく現状での必要性とは裏腹に、先行きが見えない不安からか落ち着かない答弁のような気がしてなりません!?
この後、2日間予算特別委員会もありますが、意見書や請願書の取り扱いについても従来と違った議論がされています。
私も、議会運営委員会のメンバーとして、信念は曲げることはありませんが政党間のしがらみを越えて、県民の声をどのように国政に伝えるかを、より真剣に考えていかなければならないと感じています。

2009年9月17日木曜日

一般質問の骨子です。ご覧下さい!

18日の2時ごろから一般質問を行います。
ケーブルテレビで生中継してますので、時間があればご覧下さい!
問1 農業・農村問題について

(1)農林水産省の平成22年度概算要求の内容について、どのように受け止めているか。
 国の農林水産予算は、昭和57年度の約3兆7千億円をピークに減少してきているが、今回は前年度と比べ公共事業で19%、非公共事業で12.7%増の約2兆9千億円の要求がなされた。
(農林水産部長)

(2)中山間地域等直接支払制度について、現在集落協定に参加していない集落の課題をどのように考えているか。また、要件緩和が実現することによって、県内の協定集落数や協定面積がどのように変わってくると考えるか。
概算要求においては、近隣集落等による農業生産活動の支援や農用地要件の緩和などが具体的に盛り込まれている。
(農林水産部長)

(3)イノシシやサル、カモシカによる農作物の被害について、本県における今年度の状況と過去からの推移はどのようになっているか。
(農林水産部長)

(4)市町村の鳥獣被害防止計画への取組みに温度差があるなか、中山間地域で被害が食い止められている現状を踏まえて、県下全域に被害が及ばないうちに抜本的対策に全力をあげて取り組むべきと考えるが、どうか。
(知 事)農林水産部 生活環境文化部協議

(5)農業法人等での体験研修・長期実践研修や、高等学校等における農業技術の取得支援、農業ニューリーダー育成講座などの実施状況について、問う。
 新規就農者が年30名程度に止まっている現状のなか、担い手の育成には一層の支援が必要。
(農林水産部長)教育委員会協議

(6)本県農業の担い手育成の中核となる、農業専門研修施設を整備する必要があると考えるが、知事の所見を問う。
 現在の研修では、実施主体が異なるため開催が分散すること、体系的にきめ細かい指導が難しく高度な内容に見合う十分な授業時間を確保しにくいといった課題がある。
(知 事)農林水産部



問2 地産地消について

(1)景気低迷などの社会情勢の下、大手スーパーなどでは県産農産物の価格破壊が行われている実態をどのように捉えているか。また、この現状を踏まえ、県産農産物購入に係るポイント制の導入にはどのように取り組んでいくのか。
(農林水産部長)

(2)県産農産物の利用拡大・地産地消を進めるためには、学校やその他公共施設、企業の社員食堂などにおける積極的な活用が重要と考えるが、今後の取り組みについて問う。
(知 事)農林水産部 教育委員会協議

(3)県内農作物直売所相互の連携を促進し、参加農家の生産量の把握と継続的な量の確保、集荷の一元化によるコスト軽減、利用者の把握や斡旋など、生産・流通・販売が一体となったシステムの構築が必要と考えるが、どうか。
地産地消の大きな課題は生産量の確保だが、生産段階においても相当量のロスが生じている。
(農林水産部長)
(4)地産地消を推進するために、野菜生産に係る施設整備や改修、機械整備などに対して一層の積極的な支援が必要と考えるが、どうか。今回の補正予算に計上されている集落営農組織等を対象にした「農業施設リフレッシュ事業」の内容と併せて問う。
(農林水産部長)


問3 防災対策について

(1)富山県孤立集落予防・応急対策指針検討委員会において、具体的にはどのような議論がなされているのか。同指針における県の果たすべき役割についての議論内容と併せて問う。
 指針では、集落基本台帳の整備や集落単位での安否確認や避難誘導など、多くの対応が市町村と集落代表者が中心となって取り組むこととされているが、「県の果たすべき責務が不明確」「市町村の負担が大きい」といった意見がある。
(知事政策局長)

(2)同指針において、消防団の役割や任務を明確にするとともに、消防団の活用や自主防災組織との連携を進めるべきと考えるがどうか。
(知事政策局長)

(3)県内の自主防災組織の組織率について、市町村ごとのばらつきの原因を踏まえ、今後どの程度の組織率を目標とするのか。組織化のためのリーダー養成への今後の取り組みと併せて問う。
(知 事)知事政策局

2009年9月10日木曜日

野積園 いこいの広場竣工式

今日の午前中、野積園の「いこいの広場」の竣工式に行っていました。
野積園では、利用者の皆さんと地域の皆さんが積極的に交流できるよう、常々努力されていますが、このたび利用者さんの高齢化も伴い、施設前のグランドを芝生広場として整備されました。
あわせて、4ホールのパークゴルフのコースも整備されたことから、地域の有志も参加され第1回の地域交流パークゴルフ大会開催されました。
好天の中、皆さん清々しい汗をかいておられました。

経済建設委員会

9日、経済建設委員会が開催されました。
9月定例会の提案案件の説明や県内の経済情勢や経済変動対策や緊急融資などの実績、入札の適正化のための数値判断基準の見直しや屋外広告物規制の見直し等の報告を受け協議を行いました。
午後からは、8月に完成した高岡市の伏木万葉大橋の視察と富山市の中島閘門を視察し、富岩運河を中心とした観光が推参されており、県が購入したソーラー船「soraと富山市が購入したエコボート「もみじが運行している運河を視察してきました。
帰りには、富岩水上ラインでソーラー船に乗船し写真の環水公園に到着しました。
神通川の改修に伴いできた運河ですが初めて乗船しました。富山市の新しい観光スポットとして今までとは違う一面を見たような気がしました。

2009年9月9日水曜日

自民党の再生は!?

衆議院議員選挙の結果を受けて、私たち自民党の再生!解党の危機!?様々な声が聞こえてきます。
選挙の結果は真摯に受け止めなければならず、国民の皆さんが自民党の実績を認めつつも、今までメスを入れることのできなかった負の遺産の改革を民主党に託した!といった感じを強く持っています。
テレビで報道される党本部・国会議員の姿は、大敗した途端にバタバタと重箱の隅をつつくような話ばかり目に付きます。
リポーターにぶら下がられて、ペラペラと私こそ正論!?のような顔で話す議員の姿に違和感を感じます。
まぁ逆に言うと、皆を納得させ一本化できるリーダーがやはり不在というところでしょうか?
地方議員も地方の党員も党の再生に一生懸命に取り組んでいることを忘れず、国会議員の皆さんもしっかり地に足を付けて頑張っていただきたいものです。
チョッと朝から過激だったでしょうか?

2009年9月6日日曜日

11日から県議会9月定例会です!

8月下旬からの前夜祭、そして9月1~3日にかけての「おわら風の盆」も無事終了しました。
3日間とも平日と言うことで、大混雑にはならなかったようで観光客の皆さんには充分堪能していただけたものと思います。
今度は、いよいよ稲刈りです。天候不順で作柄を心配していますが、何とか平年並みの収穫があればと祈っています。

11日から9月定例会です。
私は18日に一般質問の予定です。県政の課題や身近な問題について率直に質問をと、今汗をかいています。

2009年9月1日火曜日

さぁ~気持ちを切り替えて!?

今日から9月!
実りの秋!学校も新学期!季節も秋!クールビズを終えてネクタイをしっかり締めて、気持ちを切り替えて!?と思っています。
八尾の町は「おわら風の盆」一色です。昨日からの雨が気になりますが何とか天候に恵まれてくれればと思っています。
9月定例会を目前に控え、今日明日と自民党議員会の役員会や政調会、各部会そして知事折衝など日程が立て込んでいます。
私も、18日には一般質問を行いますが、県民の安心・安全や健康福祉など幅広い分野の県政課題にたいし質問をしたいと思っています。

2009年8月31日月曜日

惨敗に終りました!

 衆議院議員選挙の結果が確定しチョッと脱力感に襲われています。
 大方の予想通り自民党の大敗で幕が閉じました。富山県では、選挙区では2勝1敗でしたが比例復活を含め、幸いにして3選挙区とも自民党候補が議席を獲得することができました。
 県民の皆様に心より御礼申し上げます。
 しかし、全国的な惨敗を見たとき、手放しに喜ぶことはできず今日までの自民党の歩んできた道を検証し、真に国民に期待され、信頼される党になるための真剣な議論が必要と痛感しています。
 県議会においても、自民党が多数を占めていますが国の政策と県政課題とのギャップや政党間の主義主張の違いも大きく、今後の議会運営も多くの問題を抱えることとなります。
 早々様々な問題が出てくると思いますが、県民に軸足を置いたしっかりとした議論をしてまいりたいと思っています。

2009年8月19日水曜日

いよいよ、衆議院議員選挙が公示!

昨日から、いよいよ衆議院議員選挙がスタートしました。
とはいえ、7月27日に解散以来、実質選挙戦でいよいよ終盤戦といった感じです。
ブログやホームページでは、選挙運動をすることが出来ないので、これ以上のことは書けませんが私も全力で頑張りたいと思っています。

ただ、9月県議会が11日から始まるため、政務調査会では補正予算の概要の各部・局からのヒヤリングや各部会からの要望や代表質問の取りまとめ、当局との党折衝の準備など政調会の日程も立て込んでいます。
今日も今から、ヒヤリングのため県庁へ行ってきます!

2009年8月17日月曜日

第30回八尾地域少年相撲大会

30回と歴史ある八尾地域少年相撲大会が開催されました。
今年は、長雨で子どもたちにとって楽しみな夏休みも、多少寂しい感じですが、それでも日焼けした子どもたちが元気よく土俵の上を駆け巡っていました。



橋本聖子 外務副大臣・参議院議員来県

お盆も終わり、ほとんどの皆さんが今日から仕事でしょうか!?
いよいよ、明日18日衆議院議員選挙が公示されます。
お盆前の13日、県内自民党候補者の応援のため橋本聖子外務副大臣が来県されました。
何度もお会いして話を聞く機会がありますが、何時話を聞いても筋の通った理解しやすい内容に感心しています。
選挙戦も全国各地を遊説されます。
橋本議員の一層のご活躍を念じています。

2009年8月12日水曜日

富山県日韓友好議員連盟 総会

平成21年度、議員連盟総会に出席してきました。
衆議院が解散中ということで、多少参加者が少なかったようですが、議案の審議を行った後。防衛大学国際関係学科教授 倉田秀也先生から「北朝鮮の核開発と日本の安全保障」と題して講演をいただきました。
外交・防衛が衆議院選のひとつのテーマでもあり、我が国の今後の政治姿勢への指針として拝聴しました。

2009年8月8日土曜日

「おわら保存会」初代会長 川崎順二氏銅像除幕式

「おわら中興の祖」として知られる、八尾町の医師、川崎順二
が昭和4年に「おわら保存会」を創立し初代会長と成られてから、80周年を迎えた年を記念し、今日、越中八尾観光会館前に、銅像が建設され除幕式が執り行われました。
「おわら」は元禄時代から伝わる民謡ですが、保存会の創立によって今日の富山県民謡として発展してきたもので、先人の偉業を讃えるとともに、伝統文化の伝承にとって意義深い機会となりました。

2009年8月7日金曜日

第17回サンパークソフトボール大会

中山間地域の活性化のため、建設されたサンパークグランドの完成を機に開催されてきた、6地区対抗ソフトボール大会が17回目を向かえ、6日決勝戦が行われました。
3日間の日程で開催され、大長谷地区と仁歩地区の決勝戦となり、見事、大長谷地区優勝しました。
若い世代が少ない地域ですが、住民の皆さんも多数応援に訪れ、夏の風物詩的大会になっています!?

本法寺 風入れ法要

八尾町の法華宗別院 本法寺で、6日国宝の法華経曼荼羅絵図の風入れ法要が行われました。
今回が682回目と大変由緒ある伝統的法要です。
私も、何度か拝見する機会がありましたが大変すばらしいものです。是非一度ご覧下さい!

2009年8月2日日曜日

フォレストハウス 竣工イベント


1日、婦負森林組合主催の「フォレスト祭2009」が木材加工センターで行われ、県産材の良さを実感してもらうための多彩な催し物行われ大勢の皆さんで賑わいました。
また、この日は高強度壁材として製品開発を行い、国土交通大臣の認証も受けた「ささら板」工法で建設された、フォレストハウスの竣工式も行われました。
地球温暖化防止吸収源対策としての森林整備の促進にあわせ、県産材の利用促進も重要な施策であり関係者の努力に感謝し、一層の尽力をお願いするものです。