2009年11月30日月曜日

自由民主党八尾町支部研修旅行


支部長を務める、自民党八尾町支部では固定はしていませんが概ね2~3年に一度、国会見学などを開催し党勢拡大と党員の親睦を深めています。
今回は、従来より親睦の度合いを深め静岡県へ研修旅行に行ってきました。
自衛隊浜松基地の視察では、自衛隊富山地方協力本部から広報室の方に駆けつけていただき、浜松基地の方とともに丁重に施設案内をいただきました。
参加者とも雑談のなかで、事業仕分けで広報館のあり方も議論されていましたが、国防のために組織されている自衛隊の活動を広く国民に理解してもらうことは大切なことで、費用対効果というより国民のための施設として一層の充実が必要との意見が多くありました。
そのほか、世界で一番長い木造の橋、蓬莱橋や写真のSLで有名な大井川鉄道への乗車など、70名の参加者の皆さん和気藹々の研修を行ってきました。

2009年11月27日金曜日

新装オープン!


それほど重要ではありませんが!?
女優!柴田理恵の同級生でつくる後援会事務局長を務める、友人の電気屋さん「tochiden」が新装オープンしました!
八尾の町に調和した和風の落ち着いたすばらしい店舗になっていました。
八尾の町も、お陰様で様々な補助事業で街並みが整備されてきました。
是非、ご来店を!?

2009年11月26日木曜日

本当に当たるのかな?


23日から25日まで、消防危機管理調査会で宮城県と東京の消防大学校の視察に行っていました。
内容は、後日報告します。
東京で少し時間があったので、年末ジャンボ宝くじを買おうかと有楽町へ出かけたら、なんと一番売れるといわれる1番のボックスの最後尾が1時間30分待ちでした!?
そこまでしてと思う私は、やっぱりお金に縁が無いかも!?
結局買わずに帰ってきました。

2009年11月22日日曜日

第22回仁歩ふるさとまつり

今日は、地元のふるさとまつりが開催され、多くの皆さんが、そばや五平餅、里芋田楽などに舌鼓を打っていただきました。
写真の屋根は地元の真通寺、右端は「ほたるの館」で旧仁歩小学校グランドから見た風景の大弾幕です!
地元を離れた人も多く来場され、旧交をあたためておられました!

2009年11月21日土曜日

セミナーから戻りました!

第14回清渓セミナーから昨日戻りました。
セミナーでは
「地方分権とは何かを再度考える」-片山善博 氏
「地方分権を進める地方議会の役割」-増田寛也 氏
「がんばる地方現場 財政再建」-福岡政行 氏ほか
「新政権と地方自治」ー福岡政行 氏
「公立病院改革の進捗状況」-長 隆 氏
の皆さんの講義を受けてきました。
また、事業仕分けに関わっている皆さんもおられたので、取り組みや課題についても様々意見交換をすることができました。
交流会には、渡辺嘉美(みんなの党代表)衆議院議員も来場され、行財政改革について熱く語っていかれました。
詳しい内容は、いずれアップします。

追伸:今日も明日も様々な行事に参加してきます。また23日からは消防の関係で県外へ出かけますが、24日には岡本全勝氏と意見交換を予定して入り、麻生政権時代のことや今日の政治について意見交換できることを楽しみにしています。

2009年11月17日火曜日

第14回清渓セミナー

清渓セミナーは、平成9年、日本青年館より青年団OBの若手議員に呼びかけて超党派による実行委員会が発足したもので、地方政治家としての勉強の場とネットワーク化を図るために、セミナーの開催を決定し、第一回清渓セミナーは山中湖にある日本青年館分館「山中湖畔荘 清渓」に於いて開催しました。
私も実行委員長を務めていましたが、今は一受講生として参加しています。
今回は、明日18日から20日までの日程で2回目以降は日本青年館で開催しています。
戻れば報告します。

決算審査特別委員会


9月定例会で、決算審査特別委員会委員に選任されていましたが、2ヶ月近い審査も終わりに近づき今日は、県内の施設の視察を行っていきました。
現在工事が進められている、都市計画道路呉羽~町袋線 富山大橋女性相談センター富山西警察署や写真の仁右ヱ門用水発電所などを視察しました。
富山大橋は、全体事業費25,000百万円で1,280m(橋梁部466m)を平成14年から25年にかけて4車線化するものです。
仁右ヱ門用水発電所は、企業局が立山町東大森地内に建設中で本年12月の竣工を目指しています。

2009年11月16日月曜日

国道472号婦中バイパス開通!


県が、平成17年から整備を進めていた婦中町富崎~千里間1.4キロのバイパスが完成し開通式が行われました。
これで、平成8年から工事を行い一部供用開始をしていた区間1.3キロと合わせて、2,7キロのバイパスが完成しました。
この区間は、現道が狭い事やJR高山線の千里踏切と交差していたことから、以前から渋滞が激しく改良が切望されていました。
この後は、八尾町への観光客の流入や富山八尾中核工業団地への通勤の利便性を図るために、八尾町地内への延伸が期待されており努力したいと思っています。

大長谷そばまつり


大長谷地区では、毎年毎年そばまつりを開催し、手打ちそばに里芋や熊汁等々、手作りの祭りが開催されています。
高齢化や人口減少に悩む地域ではありますが、地区外で生活する青年たちも青年会を組織し地域の行事に全面的に協力しています。
そばまつりの存続も危惧されていますが、「地場もん屋」も開き地域の特産を販売するなど、住民一丸となって地域の生き残りに努力されています。

2009年11月15日日曜日

意味の無いことで、すみません!?

走行中、正面にがかかっていました。
特に意味はありませんが、久々に虹を見たような気がして思わず写真を撮ってしまいました。
携帯電話のカメラなので、あまり綺麗に写っていませんが実物は結構なものでした!
以上です!どうも!


第6回JAあおば杯ビーチボール大会


JAあおば杯ビーチボール大会が、八尾スポーツアリーナで開催され、八尾町ビーチボール協会が主管ということで歓迎の挨拶に行ってきました。
大山・大沢野・八尾・婦中地区の皆さんが、男女混合、チーム合計年齢別に競技が行われています。
日頃、各協会主催の大会に参加されている方やそうでない方も混じっての大会で、和気藹々楽しくプレーされていました。

2009年11月13日金曜日

冷静に!冷静に!?

なるべき冷静に文章を書こうとパソコンに向かっています!
11日から「行政刷新会議」2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けが行われています。
衆議院議員選挙の結果は、多くの国民が政治・行政改革を望んだ結果だったと受け止めています。
特に、自民党政権ではできなかった「天下りなど官僚主導と税金の無駄使い」に、私の周りの自民党支持者も民主党に1度政権を!といった雰囲気でした。
しかし、今の仕分け作業は友愛じゃなくって愛?蓮蓬(レン・ホウ)議員じゃなくって乱暴議員!?
一つの疑問は、この仕分けのテーブルにあがった事業は何万・何十万とある国の事業のなかで、何故この約500近い事業なんでしょうか?誰が選んだんでしょうか?
次の疑問は、例えば象徴的に予算計上が見送りとなった「耕作放棄地再生緊急対策」は、国のとっても対象県にとっても、ましてや生活者にとって死活問題である実態を、あの人たちは知っているんでしょうか?
「まちづくり交付金」は地方・民間に移管。まちづくりは地方がやるべきことで国がとやかく言うのは「大きなお世話!」ごもっともです。
でも、国土の均衡春発展のために中心市街地活性化やまちづくりに国が支援することは重要ではないでしょうか?
地方に移管は結構ですが、地方の財政状況等を鑑みたとき従来の補助制度に見合った財政支援!例えば交付税や交付金等は担保されるのでしょうか?あの、仕分け人やらにその権限裁量、認識はあるのでしょうか?

2009年11月10日火曜日

記念レセプション


昨晩、「富山県・遼寧省友好県省締結25周年 記念レセプション」が名鉄ホテルで開催され、日中友好団体連合会事務局長の立場で出席してきました。
本来なら、10月上旬に来県されることが決まっており準備を進めていましたが、諸般の事情で延期となり昨日来県されました。
富山県と遼寧省との交流は1984年5月に友好県省を締結して以来、経済、科学技術、教育、文化、スポーツ、環境などの幅広い分野で、交流・協力が行われています。
団長の岳 福洪 中国人民政治協商会議遼寧省委員会 主席はじめ8名の団員の皆さんは富山県をはじめ各県を視察の予定ですが、特に富山県との幅広い交流の促進に今後も努めたいとの抱負を語っておられました。
写真は、岳 団長から富山県へ記念品をいただいているところです。

2009年11月9日月曜日

田楽ごう汁まつり


室牧地区では、「田楽ごう汁まつり」を毎年開催していますが、今回は20回目の記念すべき祭となりました。
中山間地域は、人口減少や高齢化によりこうしたイベントの継続もままならない厳しい環境にあります。
こうしたなか、20回を迎えたことは住民のみなさんのご苦労の賜と敬意を表するものです。
記念の獅子舞も奉納され、超満員の会場から大きな拍手と歓声が上がり盛り上がりを見せていました。

ふれあい感謝祭!!


第4回を迎えるひまわりの郷ふれあい感謝祭が開催されました。また、今年は昨年オープンした、とうふ屋豆匠の「豆匠とうふ祭」も合わせて開催され、施設の利用者の皆さんや家族、職員そしてボランテイアの皆さんが、カラオケやふれあいステージなどを通じて絆を深めておられました。
景気の悪化により、福祉作業所等では仕事の受注など多くの課題を抱えていますが、利用者の皆さんが活き活きと生活し自立できるよう今後も関わっていきたいと思っています。

うのはな文化祭


卯花地区で文化祭が開催され、生花や書、写真、手芸に盆栽や彫刻など多彩な住民の力作が展示されていました。
また、農作業の機械化が進み現在ではほとんど見ることのできない、「なつかしの古民具」も展示され住民の皆さんも懐かしい昔話に花を咲かせておられました。

家庭用火災報知器を設置しましょう!


今日から、秋の火災予防週間が始まりましたが、昨日、富山市消防団八尾方面団では「秋の消防総合訓練」を実施しました。
指揮統制訓練や火災防御訓練、遠距離中継送水訓練をはじめ、山間部の林野火災に備えた防御訓練等々実施しました。
なかでも、多くの住民の皆さんにご参加いただき、初期消火訓練や避難誘導訓練を実施していただき、その後写真のように、女性消防団員による寸劇を行い、家庭用火災報知器の設置の必要性について理解を深めていただきました。

2009年11月7日土曜日

国道472号整備促進期成同盟会


八尾町において、国道472号期成同盟会の総会が開催されました。富山県射水市を起点に途中、大長谷地内で国道471号と合流し岐阜県郡上八幡まで続く国道です。
平野部においては、概ね整備されていますが山間部ではまだまだ整備が進んでいません。
11月16日には婦中バイパスが完成しますが、八尾町地内の整備など課題も多く、総会終了後、長勢甚遠会長に現場も視察いただき要請をしたところです。

来年の参議院議員選挙に向けて!


名鉄トヤマホテルにおいて、自民党県連の支部長・幹事長・事務局長会議が開催されました。
衆議院での敗北を受けて、来年夏の参議院議員選挙は是が非でも勝たなければならない選挙と決意を新たにしており、候補者の選考について意見交換をおこないました。
なんとか年内に候補者を決定し必勝態勢の構築をと!活発な意見が出されました・

2009年11月6日金曜日

主要地方道砺波細入線、外2路線整備促進同盟会


タイトルのように、3路線の整備促進期成同盟会の要望活動及び現地視察を行い現状を調査してきました。
この路線は、砺波市と富山市の南部地域を結ぶ重要な路線ですが、急峻な地形のため整備が遅れています。しかし、沿線には、スキー場や温泉施設、また中山間地域の皆さんが努力されている観光農園等の施設が多数あり、地域の活性化のための整備が切望されているとともに、生活道路としても重要な役割を果たしています。
写真は、山頂から砺波市の散居村が一望できる展望台からです。

2009年11月3日火曜日

平成21年度八尾町文化祭

今日は、各市町村で文化祭が開催されていますが、八尾町でも24回文化祭が開催されています。
会場の八尾コミュニテーセンターには、生花展や書、絵画、俳句や短歌、写真等々の自信作が多く展示されています。
また、ホールでは、演舞や舞踊、歌等々の発表会など多くの来場客で賑わっています。

丸々1日自民党でした!?

2日は、朝から自民党政調会が開催され、政府が進めている21年度補正予算の見直しによる、本県への影響についてのヒアリングをおこなうとともに、従来から意見交換をおこなっている友好団体からの22年度要望などの意見交換をおこないました。
補正予算の見直しによる影響は、現段階では少ないと思われますが新年度予算編成に伴い地方財源の行方や公共事業の考え方、農政分野では「個別所得補償制度」の内容等による、今日までの取組みなどに対する影響が懸念されています。
当局においても、情報不足の感が強く県民、関係者に情報が提供できない事態となっており、政権交代による制度の変更は甘んじて受けるとしても、早く関係者の不安を取り除き新たな対応を計る上でも迅速な情報提供を政府に望みたいです。

また、友好団体との懇談会でも同様な意見が多く出されました。
特に急激な制度の変更が伴うもの、例えば個別所得補償制度などは生産調整の面積配分などの基本的な考えが決まらなければ、農家は種籾や苗の注文さえままならず現場の混乱が生じるなど、いたるところでこうした問題の指摘があります。
ましてや、今日までの生産調整への取り組みにバラツキのある各県の事情や過剰生産による米価の下落、また、米以外の作物へ影響等々、数多くの課題があります。
早急な、制度説明や関係者の率直な意見に耳を傾ける姿勢を切望します。

お昼の時間には、河合さん議院議員の連合会役員会に出席をし報道されたとおり来年夏の参議院議員選挙へ出馬しないことを了承し、その後農林水産部会や地方議員連盟総会など市内を駆け巡った1日でした。
地方議員連盟の総会の中で、東京大学大学院農学研究院教授鈴木宣弘先生「農政の動向について」と題して講演をいただきました。
私も、鈴木先生の著書「現代の食料・農業問題ー誤解から打開へー」を読み勉強をさせていただいていましたが、軽妙な語り口で日本の農業の現状や食の安全保障について意義深い話を聞かさせていただきました。

2009年11月1日日曜日

無事終了しました!

お陰様をもちまして無事、表彰式・懇親会を終えることができました。
それぞれ入賞された方、惜しくも入賞を逃した方も、和気藹々のうちに楽しい懇親会になったと思っています。
参加いただきました皆さんに感謝申し上げます!
来年も、参加よろしくお願いします!

猿倉山森づくり事業


オイスカ富山県支部が主催し、毎年、猿倉山において植林活動がおこなわれています。
今年も、地元ボーイスカウトをはじめ、関係者の皆さん多数参加され植林活動をおこないました。
私は、オイスカ県議会議員会の事務局長を務めており、激励に行ってきました。

第48回八尾地域駅伝競走大会

伝統ある、八尾地域駅伝競争大会が開催されました。
一般、小中学生32チームが参加し健脚を競い合います。
開会式では、10・20そして30回参加の特別表彰がおこなわれましたが、こうした選手の皆さんのおかげで、伝統が守られていることを痛感しています。

お陰様で今のところ、天候に恵まれています!!


今日は、私の後援会第6回親睦パークゴルフ大会を開催しています。
61組、約240名の皆さんに参加いただき、早朝6時からプレーしていただいています。
最終組が終了するのが1時前かと思っていますが、何とかそれまで雨が降らなければと祈っています。
午前8時現在!