2009年5月31日日曜日

宮本光明後援会全体総会


お陰様で、600名近くの皆様に出席いただき後援会全体総会を開催させていただきました。
例年、3月末に開催しておりますが、諸般の事情により今日の日になりましたが、それぞれお忙しい中を出席いただき感謝しております。
総会では、宮腰衆議院議員、河合常則参議院議員の祝辞と国政報告をいただいた後、野上前参議院議員の発声で懇親会を盛大に開催させていただきました。
日頃から、本当に多くの皆さんにご支援賜り感謝しておりますし、その期待に応えるために一層の努力をしてまいりたいと思っております。

土地改良施設視察

今朝、仁歩地区の幹線用水施設の視察と同施設の災害場所の視察をおこないました。
中山間地域に位置する多くの土地改良施設は、老朽化が進むとともに用水が急峻な山際を縫うように走っており、耕作放棄や休耕地、林地が迫っていると同時に地すべり地帯なども多く、常に災害と隣りあわせといった状況です。
写真の用水も上部の地すべりにより崩壊し応急処置で通水しています。
今後も、各地域でこのような問題が発生することが予想され、適切な対応が重要と思っています。

2009年5月30日土曜日

第57回自由民主党富山県連定期大会


自民党県連大会が富山市オーバードホールで開催されました。
今回の大会は、いよいよまじかに迫ってきた衆議院議員選挙にむけての決起大会に近いものとなり、1区では長勢甚遠氏、2区は宮腰光寛氏、そして3区では橘 慶一郎氏の公認候補予定者が出揃い、いよいよ臨戦体勢に入りました。
3氏の決意表明と決議を行い総会を終えました。
記念講演で、細田自民党幹事長が講演をされ政権政党としての実績や、今後の国づくりついてお話を頂きました。
細田幹事長の写真が小さくて申し訳ありませんが、テレビで拝見するより若く覇気を感じました!(ちょっと失礼でしたか?)

富山西交通安全協会発足記念代議員総会


本年4月に富山西警察署が開設したことを受けて、交通安全協会の組織も大きく変わり、4月から関係者の皆さんが協議され富山西安全協会は発足をしました。
協会の皆さんには、季節ごとや節目節目の交通安全運動や日常的啓発活動を通じて、交通安全意識の向上にご尽力いただいております。
本多会長を中心に一層の尽力、ご指導をお願い致します。

水土里探訪ウオーク・「おわらの里」


平成15年から毎年県下2カ所において、土地改良区と県・市が主体に広く県民の皆さんに、土地改良事業や施設について理解を深めてもらおうと、ウオーキングと施設説明会を実施しています。
今年は、「おわらの里」八尾で開催され、早朝より300名近い皆さんに参加いただきました。
農業や食料問題が様々場面で取り上げられていますが、生産をするための農業用施設の役割は極めて重要であり、こうした機会に一層の理解を深めていただければ幸いです。
参加者の皆さんウオーキングご苦労様でした!

2009年5月29日金曜日

第10回 とやま森の祭典


木を植えて 地球も心も リフレッシュ!
を合言葉に、森の祭典が上市町、「ふるさと剱親自然公園」において開催されました。
式典では、産業経済功労者、元気とやま農林水産奨励賞、緑化功労者、ポスター、標語などのコンクールの優秀作への表彰式、そして関係者による緑の誓いが行われました。
その後、記念植樹が行われ私も真剣に?笑顔で植樹をしてきました。

2009年5月28日木曜日

地産地消街道構想!!

今日、地域再生支援チーム NPO法人パトリーズ(6月認可予定です。)設立代表者の野村 博さんとお会いしました。
以前から、グリーンツーリズムの関係で色々ご尽力いただいている方ですが、新たなNPO法人立上げにご尽力されるとともに、タイトルの地産地消街道構想を打ち出し、地元農産物の消費と生産地や中山間地の魅力を発信するための構想を温めておられ、お話を聞く機会がありました。
富山県内には、スーパー農道など広域的な農道網があり、その大半が中山間エリアを通り市町村をつないでいます。
また、その農道沿いでは多くの朝市や直売所などが開催・開設されており新鮮さや取れたてのイメージで好評です。こうした、取り組みはまだまだ点の状態ですが、これを線で結び地産地消はもとより地域の魅力を発信できるようにしようとするのがこの構想の柱と感じました。
食と農の条例作りにおいても、地産地消は切り離すことの出来ない柱であり、是非参考にさせていただきたいと思っています。

2009年5月27日水曜日

農政改革について!


5月26日、東京で国の農政改革の状況について勉強してきました。
現在、国において5年に1度、国の基本方針を策定するため農地の活用から生産調整のあり方についてまで幅広い農政改革の議論がされています。
富山県は、中山間地域が多いことや小規模兼業農家が依然として農地を守っていること、さらに、米の生産調整についても県内産米の価格維持を大きな主眼において実施してきています。
こうしたかな、特に米の生産調整の廃止や選択性もオープンに議論されていることから、国会における議論の経緯や石破大臣をはじめてする政府の考え方について、山田俊男 参議院議員針原寿朗 農林水産省総括審議官から、色々と教えていただきました。
細部については、近日中にその他の活動にアップします!

2009年5月26日火曜日

北陸新幹線合同決起大会


5月25日、県北陸新幹線対策連絡協議会・北陸新幹線建設促進富山県民会議の合同決起大会が開催されました。
新幹線も、いよいよ北陸を走る日がまじかに迫ってきたと感じます。
建設費の地元負担や在来線の経費などの問題で、一部沿線県の足並みの乱れが懸念されますが、一日も早い開通のため今後も取り組みの強化が重要と思っています。
写真は、新幹線PTの会長代行を務める長勢衆議院議員です。
追伸:今から上京し農水省などで、現在の農政改革、特に生産調整の考え方や補正予算の内容について、農林水産部会として情報収集・勉強そして陳情も兼ねて行って来ます。
内容は後日報告します!

2009年5月24日日曜日

そろたか祭り


皆さん「そろたか」ってわかりますぅ~?
私も、昨年まで知りませんでしたが、田植えなど農作業も終わり住民の皆さんが「お~い!そろたか」(そろったか)(集まったか)って感じで労をねぎらった習慣があったそうです。
八尾町野積地区では、一昨年まで「清流フェステイバル」を開催してきましたが、昨年から住民の皆さんが集い祭りを開催しています。
どんなイベントも、準備される皆さんは大変ですが、住民一体となって楽しいひと時でした。

第5回富山ブロック・交流ビーチボール大会


会長を務める富山ブロックの交流大会を八尾スポーツアリーナで開催しました。
90チームあまりが参加し熱戦を繰り広げています。
平成24年には、富山市においてジャパンカップを開催することが決定しており、今後も一層、競技人口を増やすためがんばりたいと思っています!

八尾町少年野球連盟・春季大会

5月24日、順延が続いていた少年野球連盟春季大会をようやく開催することが出来ました。
チーム数も減少していますが、選手の皆は日頃から練習を重ね今シーズンも、はつらつとした試合をしてくれるものと期待しています。

平成21年度常願寺川・神通川連合水防演習




5月23日、富山水橋入江地先において富山河川国道事務所水防連絡会等が主催する、連合水防訓練が実施され八尾方面団からも35名の団員とともに参加してきました。
消防団はもとより自衛隊、県消防防災航空隊や日赤奉仕団はじめ関係団体や近隣住民の皆さん、総勢37団体3,000名近くが参加し演習が行われました。
細部については、その他の活動にアップしますが、これから梅雨時期を向かえ河川の氾濫等の警戒や対策に努力しなければなりません。

2009年5月20日水曜日

県議会全員協議会

県議会では、年度当初の予算説明のための全員協議会が主ですが、21日は急遽開催の運びとなりました。
勿論、議題は新型インフルエンザに関する県の状況や対応についてです。
今朝、ブログにアップしたように、国内での感染が広まっており出張など感染拡大地域への出入りを完全にシャットアウトすることが出来ないなか、当然県内において感染者が出るとの前提で今後の対応を考える必要があると思っています。

第1回まちづくり条例(仮称)プロジェクトチーム

食農PTと平行して「まちづくり条例」のPTを立上げ、今日1回目の会議が開かれました。
中心市街地の活性化のために、各地域の商工会などが懸命な努力をしていますが、実状は空洞化が進みシャッター通りになっている商店街が全国各地に見られます。
特に大型郊外店の進出や高齢化など、大きな課題を抱えていることから小規模商店街と大規模店がともに地域の活性化に取り組める内容としたいと思っています。

2009年5月19日火曜日

新型インフルエンザ

新型インフルエンザが猛威を振るっています!
WTOが5月17日現在で、世界39カ国で8,480人が感染し72名が死亡したと報告しています。
また、国内でも兵庫県,大阪府を中心に今朝の時点で163名が感染していると報告されています。
特に修学旅行シーズンを迎えて、富山県内の学校でも延期などが相次ぎ楽しみにしていた生徒さんはとても残念だと思っています。経済への影響やら風評被害なども取り上げられていますが、現状ではしかたないと思いざる終えません!
昨日、知り合いの医師と話をした中で、現在は感染力が強いが毒性は弱いから日本の医療なら大事には至らないのではとのことでしたが、いったん収束し秋以降に流行することがあれば、現在より毒性を増したものに変化していることが予想され、ワクチンの開発などを早急に進めなければならないとのことでした。

県でも新型インフルエンザ対策本部を設置し対応をしていますが、まずは一人一人が正確な情報を受けて冷静に自己管理をすることが重要と思っています。

2009年5月14日木曜日

充実した1日でした!?

13日は、早朝から朝勉強会があり、北陸電力の関係者から「地球温暖化対策の中期目標について」報告を受け、国の地球温暖化対策について学習しました。
その後、議会運営委員会に出席し、6月定例会を12日~26日に決定するなど議会運営について協議を行いました。6月定例会は残念ながら登壇に機会はありません!
その後、自民党議員会第1回「食と農の推進条例」(仮称)のプロジェクトチーム(今後は便宜上:食農PTと表現します!)の会議、MOA議員連盟・明社会合同例会に出席しました。
その後、今月23日に北信越県議会野球大会が開催されることから、強化練習と称し富山市議会との練習試合がありました。
試合は大敗!おまけに今朝は筋肉痛で腕や腰を摩りながらパソコンに向かっています!?

食農PTが本格的に始動しましたので,今後継続してトップページで協議内容等を報告しようと思っていますのでご覧下さい。

2009年5月11日月曜日

真夏日で田植え日和!

昨日は真夏日となりましたが、県下全域で田植えも順調に進んだことでしょう!
私も田植えをしました。ただ、私の家は中山間地域に位置することから、幹線用水路は急峻な山肌を縫うように長い距離に及びます。
また、過疎化に伴う耕作放棄地や山林への地目変更なども進み、用水路そのものの管理の人手不足が懸念されるとともに、こうした耕作放棄地等の災害により、水路への被害も懸念されています。
実は、昨日の田植えも一昨日に崩壊した放棄地の影響により、幹線用水に水を通すことが一時出来ない状況となっており、応急復旧により通水できた経過があります。
老朽化する農業用施設の維持・管理もさることながら、こうした現状を小規模で条件不利地の農家・地域にとってますます重要な課題となると懸念しています。
とりあえず田植えも終わり、ひと段落です!

2009年5月5日火曜日

ちょっとした知恵です!?


自宅前の畑に、ナスやキュウリ、トマトにオクラ等々植えましたが、我が家では蟻やアブラムシの撃退に、苗と苗の間にマリーゴールドを植えています。
ご存知の通り、マリーゴールドは匂いのきつい花で蟻等が嫌うといわれています。ここ数年このようにしていますが、確かに蟻やアブラムシが野菜の葉に付かなくなったような気がしています!?
果たして科学的根拠はいかがでしょうか?

2009年5月4日月曜日

八尾曳山祭り

5月3日、八尾曳山祭りが行われました。
6基の曳山が町内を練り歩く、豪華で勇壮な祭りで三味線や笛、太鼓の音色と若い衆の威勢のいい掛け声が町内に響き渡り、多くの町民や観光客を魅了していました。
日中の曳山は、ご神体や装飾の華やかさが見ものですが、写真のような夜の提灯山は、夜空に浮き上がったように見え一段と幻想的な風情を漂わせています。
今年ご覧になれなかった方は、是非来年お越し下さい!

2009年5月2日土曜日

ちょっと農作業です!


もう大型連休に突入されている方や、今日あたりから連休という方などそれぞれと思いますが、県内でも先日から多くのイベントや祭りが開催され、県内外から多くの観光客で賑わっているようです。
農家にとっては、この連休は5月10日過ぎの田植えにむけて農作業に追われています。
私も小さな農家ですが、田植えに向けた準備やナスやキュウリ、トマト等々の野菜の植え付けなど土と触れ合っています。
今の季節は、毎日食卓に山菜!梅雨も本番を迎える頃には家の前の野菜など、季節を感じながらの食卓は結構贅沢です!