2010年4月30日金曜日

リンゴの花が満開です!!

今日、事務所で八尾町日中友好協会の役員会を開催しましたが、その折、事務局長を務める澤井正治さんの、リンゴが満開と聞き行ってきました。
澤井さんは、約20年前から先駆けてリンゴの生産を行っておられます。
手塩にかけて育てた、リンゴの花の下で色々と話を聞いてきました。
現在、約35本の木があり、主として、つがる千秋ふじ、を育てられ、昨年から、シナノ3兄弟と言われる、秋映(黒玉)、シナノ・スイート(赤玉)、シナノ・ゴールド(黄玉に取り組んでおられます。
食味のことや、接ぎ木等々のご指導をいただきましたが、残念ながら書ききれません(よく理解してませんと言うのが正解!?)

ということで、澤井さんのブログ・忘年交日記をご覧ください!

2010年4月28日水曜日

ご苦労様です!野積分団!!

今朝の、北日本新聞朝刊で報じられていましたが、富山市消防団八尾方面団野積分団が野積地区400世帯で、火災報知機の設置率100%を達成しました。
消防法と市町村条例により、県内すべての住宅に火災報知機の設置が義務付けられていることから、富山市消防団においても各分団が熱心に取り組んできました。
今回、野積分団において地域の理解を得れ100%を達成できたととは大変喜ばしいことです。
もちろん、他の分団においても積極的に取り組んでいただいており感謝しております。
火災による死者も増加しており、是非皆さんのご家庭でも早急に火災報知機の設置をお願いします。

追伸
昨晩は、富工同窓寿会の総会および職員の歓送迎会がありました。
富山工業高校同窓生の有志で組織する寿会は、生徒の創意工夫・部活動等の奨励・顕彰を行っている会です。
4月に統合再編で富山工業高等学校の、新たな歴史がはじまり今後も生徒の活動を支援していきたいと思っています。
また、八尾地区体育協会の総会も行われ出席してきました。
傘下の部会や教会の会員減少や少子化など様々な課題を抱えていますが、地域の体育活動の推進は重要なことであり、私も傘下の協会長も務めており今後一層の発展を願っています。

2010年4月26日月曜日

野田聖子先生をゲット!?


自民党政経セミナーに出席いただいた野田聖子先生が、たまたま私の立つ通路を通られたもんで、ついポケットに準備!?していたカメラで記念撮影をさせていただきました!
セミナーの挨拶もそうでしたが、大変気さくな方でした!
役得ではなく、あくまでも偶然なのでご理解ください!?

野上事務所開きor自民党県連大会




25日午前、野上浩太郎氏の事務所開き行われ、多くの来賓や関係者・支援者が集まり必勝への誓いを新たにしました。野上氏は地方から、そして富山から日本を変える!といった強い意気込みで日々の後援会活動を行っています。
また、同日午後から自由民主党富山県支部連合会第58回定期大会および政経文化セミナーが開催されました。
総会では、議案の審議に続き特別決議が行われ、夏の参議院議員選挙の必勝に向けて決意を新たにしました。
また、セミナーには、谷垣禎一自民党総裁野田聖子組織運動本部長代理林 芳正参議院政策審議会長そして西村康稔政務調査会副会長の4氏が来県され、国政の現状や自民党の再生・政策についてお話をいただきました。
報道では伝わらない、国政の現状や課題、自民党の取り組みをしっかり話していただき、写真のとおり4,000名近い参加者も話に聞き入っていました。
こうした機会を通じて、とかく自民党の衰退が取りざたされていますが、今一度自信と誇りを持って組織運動に取り組めればと感じました。

このホームはどうでしょうか?



















25日、八尾町少年野球連盟春季大会を開催しました。

子供たちは、春から各種大会には参加していますが、町の大会は今回がはじめてで、いよいよシーズン突入です。写真は杉原JBC主将の三浦君の選手宣誓と私の始球式です!

このホームから、どんな投球をしたかは想像にまかせます!?





2010年4月24日土曜日

石井知事 木材加工センターを視察!


午前中、婦負森林組合第27回通常総代会富山県軍恩連連盟八尾支部の総会が開催され、それぞれ挨拶に伺いました。
午後、石井知事が立山山麓森林組合の式典に出席された後、婦負森林組合木材加工センターにおいでになり、婦負森林組合が開発し国土交通大臣の認証を受けた、「ささら壁工法」の視察をされました。
富山県も、県産材の利活用に積極的に取り組む施策を打ち出しており、知事もその先頭に立っておられ、今回も知事の信念である、「現場重視」の表れでしょうか!

遼寧省友好経済貿易代表団 来県



昨日、中国共産党遼寧省委員会書記・遼寧省人民代表大会常務委員会 主任を団長とする、代表団32名が来県され、富山県並びに富山県日中友好団体連合会主催の歓迎会が開催されました。
開会にあたって、石井知事の歓迎の挨拶の後、王 主任より中国の経済発展の実情や、なかでも遼寧省沿岸部の経済発展と今後の取り組みについての紹介があり、富山県との長い交流の歴史を踏まえ、今後も一層経済分野での交流に期待を寄せておられました。
アトラクションとして「福光もちつき太鼓」が披露され、和やかな雰囲気で懇談させていただきました。 

2010年4月23日金曜日

八尾地域自治振興連合会

昨日、八尾地域自治振興連合会総会が開催されました。
役員改選も行われ、高井会長が再任され22年度がスタートしました。
従来の八尾町時代の自治会は地区により設立のバラツキがあり、どちらかと言えば区長会が中心に地区運営がれてきましたが、合併を機に全地区で自治会が設立され今日の連合会が組織されています。
地域の一体感の醸成や地域課題の把握・解決など様々な分野で八尾地域の中心的組織としてご尽力いただいています。
私も、自治会の取り組みに答えるために、一層の努力をしてまいりたいと思っています。

2010年4月18日日曜日

城ケ山公演二番山より!


今日は、八尾町の大火の後、町民が2度と火災のないようにと建立された秋葉神社例大祭および、加賀藩時代に八尾の町建てに尽力され現在の発展の礎を築かれた、米屋小兵衛翁顕彰祭が執り行われました。
写真は、桜が満開の城ケ山公園二番山から撮影したもので、沢山の花見客の皆さんで賑わっていました。

春季大会

町ビーチボール協会も新年度を迎え、今日は春季大会ビーチボール大会が17チーム参加していただき開催しました!
4月も中旬と言うのに、寒い日が続いていますが選手一同元気ハツラツ、ボールを追いかけていました。

黒田地区祭礼

次女が嫁いだ、黒田地区で祭礼があり悪魔払い五穀豊穣の獅子舞ありました。
各地区で、春の祭礼で獅子舞が行われています。
黒田地区の獅子は、どちらかと言うと少ない婦獅子です!
青年会員も減少しており、なかなか大変ですがこれからの継承してもらいたいものです。

2010年4月17日土曜日

女性分団結成

富山市消防団大沢野方面団大沢野女性分団が結成されました。
平成17年の富山市の合併に伴い、消防団も一団化し10方面団、7ケ分団、総勢2,500名余りとなっていますが、八尾方面団を含め130名近くの女性団員が採用されています。
大沢野女性分団は、平成4年に初めて15名の女性団員が採用されていら、今日まで活発な活動を行ってきており、歴史のある女性消防団組織であり、その実績をもとに今回、富山方面団とともに分団として結成されました。
今後も、女性に視点で火災予防の啓蒙等に積極的に活動されることを期待しています。

2010年4月16日金曜日

片山さつき 出たぁ~


夏の参議院議員選挙に立候補予定の、片山さつきさんと面会してきました。
参議院の川口順子先生を通じて、支援することとなり、その打ち合わせを兼ねて会ってきました。
財務省主計官経産大臣政務官を歴任されただけあって、しっかりとした財政論や政治感も聞かせていただきました。
また、気難しいところもなく、最初から友達感覚のざっくばらんな話ができました。
ご支援よろしくお願いします!

自民党雇用問題調査会


ちょっとご無沙汰でした!
14・15日と神奈川県と東京都で、それぞれ雇用問題調査会で視察してきました。
テレビでも、報道されていましたが日本理化学工業では、70年前からチョークの生産を行っており、昭和48年度から重度障害者多数雇用融資制度モデル工場第1号として、全従業員77名中57名の障害のある方を採用し、ダストチョークの製造を行い国内シェア30%以上を占めています。
写真は、黄色のチョークが製造されているところです。
ヤマト財団は、ヤマト運輸の故・小倉昌男氏が阪神淡路大震災のおりに、障害者の皆さんが月給1万円で働いていることにショックを受け、私財を投げ売り(株)スワンを設立しスワンベーカリーとして、障害者の雇用・社会参加の事業を行っています。
いずれも、障害者が製造した物だからとか、福祉事業だから売れなくても、などとの考えではなく、自立と経営を明確な理念として、消費者に喜ばれる、ニーズに即した物を作るといった経営理念に基づきた雇用や経営がなされており、今後の社会福祉の在り方を深く考えさせられました。

2010年4月12日月曜日

GAP学習会


政務調査会が主催し、国内のGAP普及の第一人者と言って過言ではない、田上隆一 氏を招きGAPの必要性や取り組みについて講演をいただきました。
農業は、人間の命を守る重要なものです。
しかし、一方では農薬や化学肥料の間違った使用等により、多面的機能の発揮以上に環境へ悪影響を及ぼしている、また、及ぼしかねないということを理解し、農業が人や環境にやさしく、農業生産が持続可能であるために適正農業規範が重要であるとの認識です。
生産者が、決められた法令を順守し適正な農産物生産に取り組むことが、流通拡大や消費拡大につながり農業者自らが尊敬される社会を築くものと理解をしています。

2010年4月11日日曜日

こんなんなりました!?


ご案内していた、第22回「ふちゅう曲水の宴」が開催され歌人として参加してきました。
やはり私のせいで!?雨のため御堂での開催となりましたが、保育園児によるアトラクションや御神源平太鼓、雅楽など賑々しく開催されました。
ちなみに、今夏の俳句の題はで、八尾町文化協会の宮本会長の力を借りて「選ばれて我は果たさむ陽の差さぬ、処へ当てる政治を」と読ませていただきました。
まぁ何はともわれ無事終わってホッとしています!

第33回NHK杯全日本カヌースラローム競技大会


朝、NHKの開会式が富山市八尾町井田川カヌー競技場で開催されました。
地元、富山県カヌー協会副会長として歓迎の挨拶に行ってきました。
昨年まで、新潟県で開催されていたNHK杯ですが、今年度から本件での開催となりました。
井田川カヌー競技場は、JOCより競技別強化センターに指定されており、第55回国民体育大会カヌースラローム・ワイルドウオーター競技も開催されており、日本カヌー協会からも、何度の高い最高のコースとお墨付きを頂いています。
このNHK杯は、4月17日(土)午後3時から4時まで教育テレビで放映予定です。
是非ご覧ください!
今から曲水の宴に出かけますが、開催されて以来、雨が降ったことがないそうで俺のせいかな!?

2010年4月10日土曜日

春祭り!


いよいよ、春祭りもピークを迎えているようで、あちらこちらで笛太鼓の音が聞こえてきます。
今日は、婦中町地角八尾町三田の春祭りにお招きをいただきました。
やっぱり、獅仕舞は良いですわぁ!
明日、11日は第33回NHK杯全日本カヌースラローム競技大会井田川カヌー競技場で、初めて開催されます。
また、婦中町の曲水の宴も開催され、実は私は詩人として参加っすることとなっており、今日リハーサルに行ってきました。
報告を楽しみにしていてください!?

2010年4月9日金曜日

産業界をリードする人材育成を!


高校の再編統合で、大沢野工業高校と富山工業高校が統合し、今日新たに富山工業高等学校として開校式及び入学式が挙行されました。
富山西高校から土木科も再編され、6学科に320名あまりの新入生を迎えました。
私の卒業生であり同窓会役員として出席してきました。
久々に学校の中に入りましたが、非常に懐かしく高校時代が思いだされました。
今後、実習棟も建設され県内の「物づくり学」の中核となる学校なので、生徒の皆さんにはしっかりとした目標を持って高校生活を送っていただきたいと思います。

2010年4月8日木曜日

そろそろ満開でしょうか!?


毎日のように県庁へ出かけていますが、ゆっくりサクラの花を見ることもなく通り過ぎています。
ただ、松川沿いから県庁に入るとき、なんでこんなに渋滞と思うと見客で賑わっていました。
今日も明日も良い天気みたいだから、いよいよ満開でしょうか!
長く花見もしていませんが、花冷えで夜は寒いので花見の方はお気をつけて!

ちょっとご無沙汰です!

新年度を迎えて、特にこれと言ったことではありませんが、県庁内での会議や参議院選挙関係などウロウロ、バタバタって感じです。
この後は、土日を中心に各種総会も入ってきています。
まぁ、そう言っている間に曳山祭りがあったり、いよいよ農繁期を迎えそれぞれ忙しく日が過ぎて行きますが!?
今、集中的に取り組んでいるのが以前からお伝えしている「食と農の推進条例」に関して、若干見直しを行い、GAP(農業生産工程管理)の普及による、農産物の安全性と安心感の確保!また、そのことによる農業振興への変更のため会議や勉強会を行っています。
いずれにしても、9月定例会には議決しないと新年度予算に反映できないこともあて、ちょっと駆け足状態です!

2010年4月4日日曜日

八尾ツバキ展

今日は、八尾町黒田の浄立寺で八尾ツバキが開催されました。
日本ツバキ協会八尾支部の皆さんが、丹精込めて育てられたツバキの鉢植え53点や切り花約120種などが展示されていました。
ツバキと言っても沢山の種類があり、色とりどり形もそれぞれで興味深く見させていただきました。
写真は、「桐谷というツバキで、八尾町の山間地で多くみられる雪椿の種類だと思いますが、八尾町の桐谷の地名がつけられているものです。

2010年4月3日土曜日

もんでん英慈氏 来所!

先日、私の事務所に夏の参議院議員選挙全国比例で出馬を予定している、もんでん・えいじ(門傳英慈)氏が来週されました。
もんでん氏は、元全国農業青年組織協議会会長を務めた方で、宮城県在住です。
農政を取り巻く厳しい環境の中で、自らも水稲や大豆、露地野菜等の生産をされており、まさに地に足をつけた農政改革に取り組んでもらいたいと思い支援をさせていただきます。

2010年4月2日金曜日

春の祭礼!

新年度を迎え、新たな気持ちでスタート!って感じでしょうか!
また、各地で春祭りに向けた獅子舞の練習が始まっており、笛太鼓の音が聞こえてきます。
1日は、私の住む平沢集落の神明宮八幡社の祭礼でした。もう、10数年前に子役者が居なくなったため、獅子舞を行っていないので、ゆっくりとお宮でお酒をいただいてきました。