今朝の、北日本新聞朝刊で報じられていましたが、富山市消防団八尾方面団野積分団が野積地区400世帯で、火災報知機の設置率100%を達成しました。
消防法と市町村条例により、県内すべての住宅に火災報知機の設置が義務付けられていることから、富山市消防団においても各分団が熱心に取り組んできました。
今回、野積分団において地域の理解を得れ100%を達成できたととは大変喜ばしいことです。
もちろん、他の分団においても積極的に取り組んでいただいており感謝しております。
火災による死者も増加しており、是非皆さんのご家庭でも早急に火災報知機の設置をお願いします。
追伸
昨晩は、富工同窓寿会の総会および職員の歓送迎会がありました。
富山工業高校同窓生の有志で組織する寿会は、生徒の創意工夫・部活動等の奨励・顕彰を行っている会です。
4月に統合再編で富山工業高等学校の、新たな歴史がはじまり今後も生徒の活動を支援していきたいと思っています。
また、八尾地区体育協会の総会も行われ出席してきました。
傘下の部会や教会の会員減少や少子化など様々な課題を抱えていますが、地域の体育活動の推進は重要なことであり、私も傘下の協会長も務めており今後一層の発展を願っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿