2010年9月8日水曜日

高次脳機能障害って知ってますか?

今朝、自民党政調会の朝勉強会を行い「高次脳機能障害」について勉強しました。
一般的に手帳などの交付や保険の適用といった分野では、身体障害者・療育・精神障害者保健福祉や介護などがありますが、高次脳機能障害はその狭間にあって十分な支援が受けることのできなかった障害です。
この障害の原因として、交通事故や転落などによる脳外傷・溺水などによる低酸素脳症・急性脳炎の後遺症・もやもや病などの脳血管障害があります。
また、症状は通常まったく障害を感じませんが、先の原因により記憶障害・遂行機能障害・注意障害・社会的行動障害などの、忘れ物が多い・順序立てて物事が進められない・勉強に集中できない・すぐに切れるなどの症状が現れ、ともすると家庭のしつけ等の問題と誤解されてきた障害です。
高志リハビリテーション病院内「富山県高次脳機能障害支援センター」が設置されており、地域支援ネットワークが構築されています。
富山県脳外傷友の会「高志」の皆さん始め、関係者の皆さんが大変な努力をされており一層の充実が重要と感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿