毎日、ジメジメとした梅雨空が続き全国各地で、豪雨災害による甚大な被害が発生しています。また、収穫時期を迎えたタマネギや麦への被害や稲にとって今が一番太陽の光が必要な時期で今後の生育・収穫も心配されるなど、梅雨明けが待ちどうしいかぎりです。
今日は、県道3路線の同盟会の総会に出席してきました。
富山上滝立山線建設促進期成同盟会
この路線は、富山市中心市街地から国際的な観光地である立山・黒部アルペンルート、有峰県立自然公園に通じる大動脈としての広域的な機能を持つ路線です。
主要地方道立山山田線改良促進期成同盟会
この路線は、富山市南部の生活拠点を東西に結ぶ路線で、国道41号線と接続し北陸自動車道や富山空港にアクセスするなど、地域経済と文化の発展を担う幹線道路です。
主要地方道富山八尾線整備促進期成同盟会
富山市の中心市街地と八尾町を結ぶ、地域住民の生活を支える幹線であるとともに、全国的伝統文化「おわら」による観光振興など地域経済にとっても早急な整備が求められている路線です。
いずれの、路線も順次整備が進められていますが一層の整備促進が重要と考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿