
今年はというより、この4年間公私ともに充実するとともに多忙を極めたように感じています。
家庭では、長女・次女が相次いで嫁ぎ、今年の春には長男が結婚し同居を始めました。また、長女が出産しジィジになるなど出費もかさみましたが?充実した日々を送ることができました。
議会活動においても、様々な出来事がありましたが何よりも昨年4月から県議会提出条例のプロジェクトチーム座長として、「食と農の推進条例」の策定に係わり今年の11月定例会において可決することができ、会議や視察等に追われた苦労も今は充実感で一杯です!
来年4月は、いよいよ改選期を迎えます。
県議会議員となって約8年!常におおむね以下3つのことを政治活動の信念として活動してきました。
①住民の皆さんが安心して生活できる環境を作るため、その一つ一つの課題の解決に全力を尽くしこと
②日本・地域社会の根幹ともいえる農山村社会を守ること
③広い視野に立って政策提言を行うことができる議員になるいこと
です。
そして、多くの皆様に信頼され支援いただいていることに深く感謝し、その期待に応えるために一層の精進・努力をする覚悟で新年を迎えたいと思っています。
皆様にとりまして、来るべき新年が幸多き年となりますことをご祈念申し上げ、年末のご挨拶にかえさせていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿